ブログ
京都|秋も深まる京都府立植物園で行う和装ロケーションフォト撮影
posted.2023.02.03
皆様こんにちは、ブライダルカメラマンの吉川です。
先日、淡路島で洋装撮影を行われたお二人をご紹介させて頂きましたが、今回はそのお二人の和装後撮り撮影をご紹介させて頂きます☺︎
洋装は10月、和装は12月と、それぞれ別日に撮影を行わせて頂きました。
その時のブログはこちら。
▷▷淡路島|サルビア満開のあわじ花さじきと慶野松原海岸で行う洋装後撮り写真撮影
12月中旬の紅葉撮影
本来、撮影は11月下旬にご予定をされていましたが、どうしてもお仕事のご都合で延期を行われる事となり、12月中旬に撮影を行わせて頂きました。
京都の紅葉の見頃は11月中旬〜12月上旬ですので、もしかしたら紅葉が散ってしまっているかもしれないと危惧をしていましたが、無事に残っていてホっとしました◎
お二人が選ばれた撮影場所の京都府立植物園は園内各地に無数の紅葉の木があり、日当たりによって
色づき具合の早い・遅いがありますので、今回は遅めの紅葉が残っていてくれたようです*
背丈の低めのもみじの木がありましたのでそれぞれ紅葉にまみれて頂きました。
続いて、京都府立植物園の中にある神社、半木神社(なからぎじんじゃ)へ。
上賀茂神社の末社という事で良いご利益がありそうです◎
綺麗な状態のもみじの葉が落ちていましたので足元のお写真を撮影。
植物園内をさらに奥まで進んで穴場スポットへ
実は植物園に到着した時に受付の方に今日のもみじの見頃スポットを聞いておいたのです☺︎
紅葉や桜は日々変化する為、スタッフさんにおすすめの場所を聞くのが一番かと思います。
さすがおすすめスポット、綺麗なもみじがたくさん残っていて、さらに竹の柵まであるので和の雰囲気にピッタリです◎
逆に、11月下旬などの時期にはこの辺りはまだ色づきが甘いんじゃないかなと思います(日光の当たり具合などで勝手に推測)
この日は快晴ではありませんでしたが、この柔らかな日差しがもみじと相まって一層秋らしい深く落ち着いたお写真に仕上がってくれたと感じます。
もみじを両手に*
京都府立植物園には竹林ゾーンもあるので少し立ち寄って撮影させて頂きました。
色々なバリエーション、雰囲気で撮影をできるのでちょっとお得な気分ですね◎
ラストは植物園の代名詞的スポットでもあるクスノキ並木で◎
以上です!
想像以上に紅葉が残っていてくれて皆で大喜びしたのを覚えています☺︎
洋装に続いて和装でも撮影をさせて頂きありがとうございました*
末永くお幸せに**
▼この日のタイムスケジュールはこちら
09:00 SORAIROのお支度部屋にてお支度スタート
11:30 お支度完了、車で出発
12:00 京都府立植物園到着、撮影スタート
13:30 撮影完了、帰路へ
14:00 お着替え、解散
当日は兵庫県からお越しでしたので、朝早すぎない、
少し余裕を持ったスケジュールを組ませて頂きました。
上記のスケジュール例が参考になりましたら幸いです◎
▼今回の撮影プランはこちら▼
※洋装と和装を別日に撮影を行うオプションをご注文頂きました
京都・大阪・神戸・関西での結婚式のお写真・お持ち込み洋装や
和装ロケーションフォト撮影専門のSORAIRO(ソライロ)
BLOGブログ
-
-
2025.04.01
【新サービス】スタジオ撮影始めました♪
皆様こんにちは、カメラマンの吉川です* SORAIROの京都市内のアトリエにて新たにスタジオ撮影をス...
-
-
-
2025.02.22
2025年 春の桜撮影会のお知らせ
【春の桜撮影会のお知らせ】 ※2025年桜撮影会の撮影枠は完売致しました 🌸下記日程に...
-
-
-
2025.02.22
【関西版】街並みウェディングフォトのオススメスポット!昼と夜の違いをご解説
目次神戸|旧居留地(昼〜夕)神戸|旧居留地(夜)神戸|ハーバーランド(昼〜夕)神戸|ハーバーランド(...
-
2015年ジャパンウェディングフォトグランプリ4位受賞
2017年ウェディングフォトアワード特別賞受賞
2018年ワールドフォトグラフィックカップウェディング部門日本代表リザーブフォトグラファー
2019年ウェディングフォトアワード特別賞受賞
2020年WPE awards Europe 2020 Silver award受賞
2021年Asia WPA Second-Half 2020 Excellence Award受賞
2021年 COSMOS AWARD 2020 Trimester 3 Silver award受賞
2022年2月 COSMOS AWARD 2021 Trimester 3 Silver award受賞