ブログ
【秋の前撮りカップル必見】紅葉やコスモス撮影のオススメ時期・スポットのご紹介
posted.2022.08.01
目次
秋といえばウェディングフォトの人気シーズン◎
今回の記事では10月〜12月の秋の時期に前撮りやフォトウェディングをご検討の方へ向けて、
SORAIROのオススメ撮影スポットやオススメ時期などをご紹介させて頂いております。
ぜひ皆様のご参考になれば幸いです☺︎
秋の撮影が人気の理由
1.色鮮やかな紅葉
やっぱり秋のイメージと言えば紅葉ですね!
赤や黄に鮮やかに染まるロケーションの中での撮影は、
他の季節には味わえない独特な雰囲気があります。
1年を通しても、僅か数週間ほどしか見る事が出来ない貴重さも人気の理由の一つです*
秋が過ぎて冬になると散ってしまう儚さにも惹かれているのかもしれませんね。
2.過ごしやすい気候
続いての理由は、落ち着いた気候による過ごしやすさでしょう*
夏は和装だと暑く、冬はウェディングドレスだと寒いのです。
根性や気合いで頑張る方もいらっしゃいますが、秋の撮影だとそれほど頑張らなくても良いのです。
頑張らずに撮影が出来るという事は、自然な表情が出やすいという事でもあります☺︎
関西のオススメロケーションスポットのご紹介
・掲載スポットは一例です。他にも素敵な場所は沢山ございますのでお気軽にご相談ください
・掲載の見頃時期については、その年の気候に左右されますので、1週間前後ズレ込む事もございます
淡路島|あわじ花さじき
種類:コスモス、サルビア
見頃:10月中旬〜10月下旬
ロケ地使用料:0円(事前申請必要)
一面に広がるコスモス畑と共に撮影が可能です。
漢字で秋桜とも書くコスモスですので、秋の始まりのお花としてピッタリですね◎
あわじ花さじきは、淡路島の中でも標高が高い場所に位置していますので、
天気が良い日には青空と海も写真に収めることが可能です。
尚、あわじ花さじきは土日祝や大型連休期間を除く平日のみ撮影が可能です。
また、ブーケ以外のグッズの持ち込みは禁止されておりますのでご注意ください。
大阪|とよのコスモスの里
種類:コスモス
見頃:9月下旬〜10月上旬
ロケ地使用料:入場料大人1人あたり500円
こちらは大阪の豊能郡のコスモス畑です。
見頃の時期にはコスモスの高さも良い具合に育ってくれますので、
コスモスを前ボケに使用して撮影をしたりと色々なカットが撮影しやすい印象です。
周りが高い山々に囲まれており、他の場所よりも日が暮れるのが早いので、西日での撮影をご希望の方は撮影時間帯に注意が必要です。
また、土日祝は混み合い、駐車場にも渋滞が発生しますので、可能ならば平日の撮影がオススメです◎
奈良|曽爾高原(そにこうげん)
種類:ススキ
見頃:10月中旬〜11月下旬
ロケ地使用料:0円(事前申請必要)
奈良県の曽爾高原では秋の絶景とも言える、一面に広がるススキと共に撮影が可能です。
日中のススキも綺麗ですが、夕暮れ時に山から差し込む赤々とした夕日との撮影は感動すら覚えますので是非体験して頂きたいです*
土日はススキを見に訪れる観光客で駐車場が混み合いますので、可能ならば平日の撮影をオススメします◎
下記の写真はSORAIROの姉妹ブランドの『Refeel graph -リフィル-』にて撮影させて頂きました*
Refeel graphについてご興味お持ち頂けました方はこちらをご確認ください☺︎
▷▷【新サービス】Refeel graph (リフィル)について #1
神戸|旧居留地
種類:イルミネーション
期間:11月〜2月(年により異なります)
ロケ地使用料:0円
色づく紅葉やお花とは異なりますが、秋〜冬限定という事で掲載させて頂きます。
神戸の旧居留地の大丸神戸店の前では毎年イルミネーションが点灯されます。
夜の神戸というだけでも既にオシャレなのですが、加えてイルミネーションのキラキラがとっても綺麗◎
クリスマス付近の前撮りをお考えの方にもピッタリですね*
尚、夜の撮影という事でやはり寒いです。しっかりと防寒着も持ち込んで撮影に臨みましょう!
京都|随心院
種類:イチョウ、もみじ
見頃:11月中旬〜11月下旬
ロケ地使用料:30,000円(事前申請必要)
随心院には、下記の写真に写っている大きなイチョウの木とお庭のもみじの木がございます。
紅葉の木が沢山有る、というのではないのですが、随心院では立派な室内でも撮影が可能ですので紅葉と室内のお写真をバランスよく撮影する事が可能です◎
京都|京都府立植物園
種類:イチョウ、もみじ、etc
見頃:11月中旬〜12月上旬
ロケ地使用料:88,000円
入場料別途必要:大人1人あたり200円
2023年8月より運営会社様の変更に伴い撮影使用料が大幅に変更となりました
広大な敷地に数え切れないほど沢山の木々が並ぶので、様々な紅葉との撮影を楽しむ事が出来ます。
周りに高い建物もなく、西日などの日差しが綺麗に当たるのも嬉しいですね◎
紅葉といえば和装のイメージが強いかもしれませんが、こちらは洋風公園ですのでウェディングドレスでの撮影でも相性ぴったりですよ☺︎
公園内には、上賀茂神社の境外末社である半木(なからぎ)神社もあります。
京都|毘沙門堂
種類:もみじ
見頃:11月中旬〜12月上旬
ロケ地使用料:10,000円(事前申請必要)
秋の紅葉の名所として有名なお寺で、建物内の廊下での撮影も可能です*
屋根がありますので雨天対策もバッチリです◎
紅葉の時期の土日祝は周辺の道路も混み合い交通規制が発生するほどの観光客の方で賑わいますので
極力お避け頂いており、平日の撮影をオススメしています。
京都|大原野神社
種類:もみじ
見頃:11月中旬〜12月上旬
ロケ地使用料:10,000円(事前申請必要)
圧倒的なもみじの量を誇る近年人気の神社です。
池やもみじの木で出来た参道のトンネルなど、写真映えするスポットもバッチリです。
+10,000円の追加料金で、畳の室内でも撮影を行う事が可能です◎
京都|萬福寺
種類:もみじ
見頃:11月中旬〜11月下旬
ロケ地使用料:30,000円(事前申請必要)
宇治市内とは言っても、京都市内から車で30〜40分ぐらいの近場です*
境内に広がるもみじの色鮮やかさも見事ですが、回廊や室内も特徴的なお寺で素敵なお写真が沢山撮れますよ◎
滋賀|琵琶湖周辺(湖東)
種類:メタセコイア
見頃:11月中旬〜11月下旬(年によっては早めに散る事もございます)
ロケ地使用料:0円
普段は青々とした緑のメタセコイアですが、秋になると黄〜オレンジへと色づきます。
もみじやイチョウとは一風変わった紅葉ですので、人と違う写真を撮りたい方にもオススメかもしれません☺︎
また、湖岸まで歩けば太陽が沈む時間には赤々とした夕日と撮影を行う事ができます。
尚、土日祝はキャンプやバーベキューを楽しまれる方がとても多いので、可能ならば平日の撮影をオススメ致します。
番外編
秋の撮影のタイミングを逃して冬になってしまった方にも、
そうでない方にも季節を問わずオススメのロケ地を少しだけご紹介致します
神戸|ハーバーランド
種類:イルミネーションなど
時期:通年
ロケ地使用料:1,980円(事前申請必要)
ハーバーランドは年中キラキラとしたネオンが輝く神戸の撮影スポットですので、
季節感が出ずらい事も逆にメリットの一つではないでしょうか☺︎
昼間の撮影も素敵ですが、夜の華やかな灯りの中での撮影も是非オススメです!
京都|竹林公園
種類:竹
見頃:通年
ロケ地使用料:1時間につき3,800円(事前申請必要)
竹は年中通して撮影が可能ですので、竹林での撮影もオススメです。
和装との相性もバッチリです◎
以上です*
今回ご紹介させて頂いたロケ地の多くは、下記エリア別にもっと詳しくご紹介していますので、
気になるロケ地が見つかった方は是非下記ページもご覧頂けると幸いです◎
京都・大阪・神戸・関西での結婚式のお写真・お持ち込み洋装や
和装ロケーションフォト撮影専門のSORAIRO(ソライロ)
BLOGブログ
-
-
2023.08.04
神戸+大阪|旧居留地と中之島 関西2大都市で行う春の洋装ロケーション撮影
目次日中の旧居留地で洋装撮影スタート中之島エリアに移動して夕方〜夜撮影 皆様こんにちは、ブライダルカ...
-
-
-
2023.08.02
京都|しとしと雨の大覚寺と東山の2ヶ所で行う和装ロケーションフォト
目次しとしと雨の大覚寺で写真撮影スタート雨上がりの東山へ移動して撮影 皆様こんにちは、ブライダルカメ...
-
-
-
2023.07.29
京都|紅葉の季節に行うマタニティフォト撮影
皆様こんにちは、ブライダルカメラマンの吉川です* 本日のブログでは紅葉の季節に撮影させて頂いたマタニ...
-
2015年ジャパンウェディングフォトグランプリ4位受賞
2017年ウェディングフォトアワード特別賞受賞
2018年ワールドフォトグラフィックカップウェディング部門日本代表リザーブフォトグラファー
2019年ウェディングフォトアワード特別賞受賞
2020年WPE awards Europe 2020 Silver award受賞
2021年Asia WPA Second-Half 2020 Excellence Award受賞
2021年 COSMOS AWARD 2020 Trimester 3 Silver award受賞
2022年2月 COSMOS AWARD 2021 Trimester 3 Silver award受賞